ヨガ母さんの旦那

「子育て楽々、親子でのびのび。ほんのひとさじのヒント」から、特に目的はなく書きたいことを書いたブログへの発展を目指す

美容院にいきました

久しぶりに美容院に行きました。いつもは奥さんに切ってもらってます!40歳越えて10代の息子たちと一緒に切ってもらってます。なんて幸せなんでしょう! で美容院に行った話。その店は役2年ぶりらしいです。前回切ってもらった美容師の女の子がランクアップ…

大会中止ですか・・

県大会中止。 6年生の息子にとって数少ない大会の1つが中止になったそうです。やるせない気持ちでいっぱいです。 息子が所属しているチームは、まさに谷間の世代で、どこから見ても弱小チームでした。試合を見ると溜息ばっかり出るので、見に行かない時期も…

DevOpsをもう一度

私のビジネスにおいて、DevOpsの考え方が違う形で活かせるかもと思い手にとった本です。 いかにもアメリカの本という感じで意味不明な文章もたくさんありましたが、ワクワクする部分もあり、なるほどと勉強になるところもありました。 第1の理想 ー 局所性…

イエスタデイ

友人の長身もじゃもじゃ頭がオモシロイ。特に飛行機の中でエドシーランと絡んだラップのくだりが面白かったぁ。 最後の「 Ob-La-Di, Ob-La-Da」がすごくいい!! eiga.com

それでも夜は明ける

奴隷制度を題材にした映画はたくさんありますが、どれも見た後暗い気持ちになります。アメリカで起きている黒人差別事件の根源です。 1つ勉強になったのは、アメリカ北部と南部で奴隷に対する考え方が違うんですね。学校で勉強したはずなんですけど、すっか…

スポットライト 世紀のスクープ

最近、バチカンで同じようなことが起きて発覚してニュースになっていましたね。キリスト教に限らず、宗教の世界は閉じられているので、このような出来事の巣窟になっているのかもしれません。そういえば新興宗教でも同様のことがニュースになってましたよね…

きみに読む物語

久しぶりに映画を見て涙しました。 なんでもいい。自分が誇れるものがあるってすばらしい。 奥さんとこんな関係の夫婦でいたいものです。 それにしても、レイチェル・マクアダムスの笑顔がかわいい。 eiga.com

観客のいるアンフィールドはやっぱり盛り上がるー

首位攻防戦、観客の入ってるアンフィールド、90分フィルミーノの勝ち越し弾! いやー盛り上がりましたw リバプールはガンガン攻めているのになかなか点が取れず、やっと取れたと思ったら即同点にされ、そのあとシュートを放ちまくるも決めきれない、、。そ…

小学生サッカーとの違いってなんだろう

今日もJYの練習を見学。 リモートワークになったからできるこんな生活。コロナは勘弁してほしいけど、こういう仕事環境になれたのはありがたいです。 さて、今日はゲーム形式の練習をしていました。監督に止められる回数がスゴイ。。ボールを動かす、展開さ…

アイデアのつくり方

薄くて、すぐ読めるんですけど、ズバッ!と重要なことを教えてくれる。教えてくれるというか、「あぁ、わかるかも」という納得感がすごい。自然とやっていたことを言い当ててくれた感じです。 www.amazon.co.jp ・アイデアは既存の要素の新しい組み合わせ ・…

本田選手ありがとうございます

今年の初めくらいですかね。 本気でプロになりたい人が本田圭佑選手から直接サッカーを教えてもらえるNowDo。応募数はけっこうあったようですが、ウチの次男は合格しました。何歳でも応募okでしたが、いろいろな面で小学5年生くらいがいちばんいいと本田選手…

マンションの理事、お役目終了

任期終了は来週末だけど、最後の理事会出席が終わりました。輪番で理事になるまでは、理事会って何をやってるのか分からないという以前に全く興味なかったので、そんなのがあるよね、くらいの感覚でした。 いざやってみると、「あそこが壊れたから見積確認し…

アバウトタイム~愛おしい時間について~

2回目。 なんだろう、こんなお父さんになりたいし、こんな家族でいたい。そう思える映画。タイトルやパッケージからだと想像つかないSF的な要素もありつつ、見終えた後に心が洗われる。大好きな映画。 abouttime-movie.jp

懐かしい小学生時代の思い出

シュウォッチ!! 最高220くらいだったかな。 冒険島も持ってたなあ 500円で新しいゲームができるのは魅力的でしたね。ときどき消えちゃいますけど。。

JY 先輩たちの試合観戦

日曜日はU13の試合観戦をしました。息子はU13初観戦。私は2度目。試合は両チームともボールが収まらない感じが続き、1-1の引き分け。後半の失点シーンは相手チームの素晴らしいボレーが炸裂しました。練習で監督の言っている意味がわかったり、これから何…

JY初練習

昨日は息子のジュニアユース初練習。 セレクションでは練習会の時に声を掛けられたので、本人としては多少の自信はあるようです。チームは1部所属だから上手な子たちが集まってきてるはずなので、いい刺激になるはず。とりあえずはトップチームのスタメンを…

久しぶりに

4月から完全リモートワークとなり、時間に余裕ができました。 ということで、ブログを再開しようかと思います。 ブログを書き始めると、「毎日続けなきゃ」とか「定期的に書かないと」と思ってだんだん苦しくなっていき、継続できないということで書かなくな…

イニエスタを間近でみた

ゼロックスカップの『横浜Fマリノスvsヴィッセル神戸』を見てきました。 人生初の埼玉スタジアム。 しかも、なんと席がコーナー目の前の1列目の1番!! イニエスタのコーナーキックを間近で見ました!! チケットを譲ってくれた方に感謝です。 さて試合はJリ…

プロレスも勉強中

まだプロレス歴2年はほど。サッカーと同じく40歳になってから興味を持ち始めました。仕事で深夜に帰宅した際、たまたまテレビで見たのがきっかけです。 好きなレスラーは、内藤哲也。 最初みたときは、何だこの芝居がかったマイクパフォーマンスは? とちょ…

ウェストハムvsリバプール

出ました! 勢い付けて思いっきりドッカーンと蹴っ飛ばすサラーのPK、大好きです。 試合の方は、もちろんリバプールの勝ち。南野の出番がなくて残念でした。 最近、息子が「ヨハンクライフ サッカー論」という難しそうな本を読んでます。大好きなリバプール…

サッカー

ここ1年くらいの趣味はサッカー。 やる方ではなく、見る専門です。 特に楽しみにしているのが、世界最強のリバプール戦。 とにかく観ていて楽しいサッカーをしてくれます。japan.liverpoolfc.com最近の試合で面白かったのは、マンチェスターU戦ですかね。 …

赤ちゃんの仰け反る泣きは…

寝返りを覚え うつ伏せ時間の長い 赤ちゃんたちに見られる 甲高い声 キーキー声、 そして眠くて泣いて 抱っこしても 仰け反る。 これは ほとんど 背骨の強さの問題だろうと 思っています。 これまで 観察してきて 本当に ほぼ そう。 背骨が 広がって伸びて…

旦那さんとの関係

産後しばらくは 皆さま 本当に 旦那さんにイライラ。 赤ちゃんは 可愛くて、 旦那さんには イライラ…。笑 という声を良く耳にします そして私も そうでした。 これもホルモンの関係ですが。 でも このイライラ期に あーだこーだ ぶつかって そしてしっかり受…

骨盤の重要性

産後のママたちは 特に気にされてるはず、 「骨盤」のこと。 骨盤は私たちの土台として 内臓を包み 身体を安定させてくれる 重要な場所。 産後のママたちの中には 出産後にこの骨盤が 不安定なことを自覚してらして、 歩きにくさや 見た目の変化までも 気づ…

でも 冷やすことも大事

インフルエンザ まだまだ流行ってます!! 予防に良いと聞き 紅茶生活続けてます。 (今のところ誰もかかってない) さて 昨日は 温かいって大事って 書いたけど。 冷やすこともまた。 しかし冷やすのは スポーツや仕事などで 無理な運動をした場合のみ。 プレ…

あたたかいって大事

昨日初の酵素風呂に 行ってきました。 あたたかいって ほんとのほんとに 大事だよな。 冷えてる身体=硬い=緊張=不安 あたたかい身体=柔らかい=弛緩=安心 足元あたためると 神経の高ぶりも落ち着きます。 室内では 靴下は脱がせなさいっていうのが 王道…

赤ちゃんのママ 首痛んでないですか〜

大事な赤ちゃんが ちゃんとミルク・おっぱいを 飲めてるか 心配だし気になるし ついつい ついつい 見てしまいますよね。 しかし その時の 「首」 どうでしょうか? 観察してみてください♡ 頚椎(首の骨)の歪みは 肩こり・頭痛はもちろんのこと、 歪む骨によっ…

赤ちゃん 背中スイッチの対処法は…

肩こりにたえながら ゆらゆら 赤ちゃんを抱っこ。 ようやく寝かしつけられた〜〜 と思って そーっとベットやお布団に 置くと… びーーーっ!! と起きてしまう背中スイッチ。 疲れていない時は 可愛い可愛いで 何回でも抱っこしてあげられますが、 ワンオペ育…

「好きなこと」と「ダルマ」

家族でインドに行きました。 南インドのアシュラムが目的。 子どもたちにとっては すごく刺激的な体験だったと思います。 そのアシュラムで 聞いたこと。 「10歳まではダルマを教えなさい」 ダルマ。 ダルマって日本語にすると 法とか秩序とか 宇宙の法則…だ…

個性を受け入れる

まわりを見渡してみると 親子関係が良好であり それぞれが のびのび暮らしている人の 共通点がわかります。 それは ありのままを 受け入れてあげていること。 同じ親から生まれても 同じ様に育てているつもりでも 必ず持って生まれた個性がある。 昔、テレビ…